日誌

1・2年生 アスルクラロ沼津 サッカー教室

2024年11月20日 15時40分

20日(水)に1・2年生対象でサッカー教室がありました。アスルクラロ沼津のサッカー教室でコーチをされている富田裕一郎さんと鈴木貴也さんをお迎えし、ボールの扱い方やドリブル、2対2・2対1のゲームなどを行いました。「すごく楽しかった!!」「もっとやりたかったな!」と子供たちの汗が輝いていました。

IMG_4238

IMG_4245

IMG_4260

CIMG3075

CIMG3082

CIMG3085

修学旅行へ出発

2024年10月10日 07時06分

6年生は一泊二日の修学旅行へ出かけます。

「約束やきまりを守り よい思い出がいっぱいの 最高の修学旅行にしよう!」のめあてのもと、楽しく学んできてください。

DSCN5242DSCN5243

抜き打ち避難訓練

2024年10月8日 13時30分

先生方にも知らせずに抜き打ちの避難訓練を行いました。

昼休みに突然、あと10秒で地震が来るという緊急地震速報の放送が流れ、皆驚いていたようです。

でも、運動場にいた児童も校舎内にいた児童も落ち着いた1次避難と運動場への2次避難ができました。

2次避難後の人数確認まで3分間。1学期に予告して行った訓練とほぼ同じ時間で避難できました。

並ぶときの声かけ、座って静かに待つ様子などがとてもしっかりとしていたので、校長先生から花マルをいただきました。

DSCN5223DSCN5221DSCN5224

10月の朝会

2024年10月1日 08時29分

暑さも和らぎ、10月の朝会は体育館で行いました。 校長先生からは「やる気の出る秋」についてのお話。各学年、いろいろな行事でがんばって欲しいという内容でした。でも、がんばりすぎて疲れたときは……頭の体操でリラックス! 右手と左手、それぞれ違う図形をかいてみるということを教えていただき、みんなでしてみました。

DSCN5200

土屋先生からは10月のめあて「力を合わせてがんばろう」について。先生が小学生の時に仲間と協力してがんばった運動会、そのとき使ったはちまきは先生の宝物だそうです。

DSCN5205

4年生が取り組んだ「福祉の絵」の表彰もしました。

DSCN5207

DSCN5206

【発育測定】

2024年8月29日 16時51分
秋の発育測定を実施しました。養護教諭からは、「目の健康」についてのお話がありました。

目の疲れを感じた時は、意識して目のストレッチに取り組んでみましょう。また、タブレットやゲーム等の使い方にも気をつけて、目に優しい生活を送れるといいですね。IMG_2785