3学期始業式
2025年1月7日 09時01分令和6年度第3学期が始まりました。始業式では代表児童の「3学期にがんばりたいこと」と、校長先生からのお話がありました。
校長先生の紙芝居では、「今年は何年でしょう?」というクイズから、世界のいろいろな年の数え方を紹介していただきました。
静岡県伊豆の国市大仁北小学校
令和6年度第3学期が始まりました。始業式では代表児童の「3学期にがんばりたいこと」と、校長先生からのお話がありました。
校長先生の紙芝居では、「今年は何年でしょう?」というクイズから、世界のいろいろな年の数え方を紹介していただきました。
今朝は保護者の方や地域の方たちが学校に来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。
低学年のクラスでは、子どもたちが目を輝かせてお話に聞き入っていました。
校長先生の話は、先日の学校保健委員会「ねむるってすごい!」の内容を簡単にしたものでした。
睡眠の大切さを聞いたあと、脳をリフレッシュする体操をしてみました。
来週から2回目の「眠活チャレンジ」があります。睡眠の時間と質を意識する機会になるとよいですね。
2年生は、「田方歯科医師会 歯の衛生週間ポスター」の表彰を受けました。
28日(木)に1・2年生学年団集会がありました。1年生が計画した「手つなぎ鬼」を行いました。1・2年生が仲良く遊んでいる姿はとても微笑ましいです。また、この日は1・2年生全員出席(欠席なし)記念日でした。
20日(水)に1・2年生対象でサッカー教室がありました。アスルクラロ沼津のサッカー教室でコーチをされている富田裕一郎さんと鈴木貴也さんをお迎えし、ボールの扱い方やドリブル、2対2・2対1のゲームなどを行いました。「すごく楽しかった!!」「もっとやりたかったな!」と子供たちの汗が輝いていました。