日誌

不審者侵入対応避難訓練

2024年5月14日 12時33分

校舎内に不審者が侵入したときに、児童、職員がどのように対応するべきか。伊豆中央警察署の生活安全課の皆さんにご協力をいただき、訓練しました。

避難する児童、不審者と対峙する職員、それぞれが真剣に訓練しました。

RIMG6076 

RIMG6090

RIMG6106 

RIMG6121 

RIMG6124

【4年生】車いす体験

2024年5月9日 18時08分

 4年生は、社会福祉協議会の方をお迎えして、車いす体験を行いました。ほとんどの児童にとって、初めての体験に、興味津々でした。

 実際に、体育館付近の細い道や、段差、スロープなどを試走してみると、「とても大変!」「きついよ~」という声が聞こえてきました。

 また、車いすを使う人に対して特別やさしくするのではなく、その人のできることは見守ることが何よりも大切だと学びました。

 幸せについて思いを巡らせる子どもたちでした。image_50460161image_50458625image_50415361image_50401281image_50397185

【4年生】福祉ってな~に?

2024年4月25日 11時34分

 4年生の総合的な学習の時間では、社会福祉協議会からゲストティーチャーをお招きして、「福祉」とは何か、御講話いただきました。伊豆の国市内には、子供・高齢者・障害者・外国人等、いろんな人たちが住んでいて、人によって「幸せ」の感じ方が違うことを学びました。また、授業のおわりに、社会福祉協議会のキャラクター「いずのん」と記念撮影をしました。4年生は、これから様々な体験を通して、「福祉」について学びを深めていきます。image_50438657

北小へようこそ! 1年生を迎える会

2024年4月24日 17時44分

『北小ワクワク! 元気なえがお さかせよう!』を合い言葉に、今年の『1年生を迎える会』を行いました。北っ子委員の進行で、1年生の自己紹介に始まり各学年からの心のこもった出し物が発表され、あたたかな会となりました。

CIMG2667 

DSCN4969 

CIMG2705 

CIMG3805 

CIMG2740 

CIMG2736 

DSCN4983 

CIMG2762

令和6年度前期 みんなのリーダー

2024年4月19日 10時01分

令和6年度前期の委員長、学級委員の任命を、17日の児童集会で行いました。

それぞれの委員長は、担当の先生と相談して全校に伝える内容を考え、委員会の仲間と協力して発表カードを作ったそうです。緊張しながらも活動内容やお願いを伝える姿は立派でした。

DSCN4957 DSCN4960 

DSCN4964 CIMG2648 

学級委員も、クラスのリーダーとしてがんばります

CIMG2637 CIMG2636