「空き缶集めて地球のそうじプロジェクト」が行われました
2025年8月27日 08時19分8月27日(水)の朝、北っ子委員会が企画した空き缶集めが行われました。今回もたくさんのアルミ缶が回収されました。ご協力ありがとうございました。次回は、9月18日(木)に行われる予定です。ご協力をお願いします。
静岡県伊豆の国市大仁北小学校
8月27日(水)の朝、北っ子委員会が企画した空き缶集めが行われました。今回もたくさんのアルミ缶が回収されました。ご協力ありがとうございました。次回は、9月18日(木)に行われる予定です。ご協力をお願いします。
8月26日(火)、2学期の始業式を行いました。代表児童3名が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことの発表をしました。校長からは、自分を大きく成長させるために、楽しくてわくわくして、他のことは考えず、夢中になる時間を作ろうとの話がありました。
子供たちは、体育館で静かに他の学年が来るのを待ったり、集中して代表児童や先生の話を聞いたりすることができていました。素晴らしい2学期のスタートが切れました。
7月23日(水)に1学期の終業式を行いました。代表児童が1学期がんばったことを発表し、校長からは自分でよいと思うことをきめる「自律」と自分でやる「自立」についての話がありました。1学期にがんばったことを思い出しながら、校歌の斉唱もしました。
終業式後、生徒指導担当から、夏休み中に自分の命を守るために気をつけることについて、色を使って話がありました。赤・・・火遊びをしない 黄・・・車や自転車の乗り方など交通ルールに注意する 青・・・水の事故に注意するです。
ルールを守って、楽しい夏休みを過ごしてください。
7月20日(日)に、大仁北小学校親児の会主催の「流しそうめん!水鉄砲サバゲー」が行われました。
流しそうめんは、2階からそうめんなどを流しました。子供たちは大喜びでそうめんをおなかいっぱい食べていました。
水鉄砲サバゲーは、相手の体に貼ったポイをめがけて水鉄砲を撃ち合います。暑い日でしたが、子供たちは大歓声をあげながら楽しんでいました。
親児の会のみなさん、ありがとうございました。
7月15日(火)の朝、北っ子委員会が企画した、「空き缶集めて地球のそうじプロジェクト」が行われました。雨が降る中でしたが、たくさんのアルミ缶が集まっていました。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。