参観会を行いました
2025年6月5日 14時00分6月5日(木)は、今年度2回目の参観会でした。多くの保護者の皆様に参観していただき、子供たちはとても楽しそうに授業に臨んでいました。
6年生は、体育館で「交通安全を語る会」を行いました。通学路の危険な場所を調べ、保護者や地域の方にどうすれば安全に通学できるか考えたことを発表しました。
静岡県伊豆の国市大仁北小学校
6月5日(木)は、今年度2回目の参観会でした。多くの保護者の皆様に参観していただき、子供たちはとても楽しそうに授業に臨んでいました。
6年生は、体育館で「交通安全を語る会」を行いました。通学路の危険な場所を調べ、保護者や地域の方にどうすれば安全に通学できるか考えたことを発表しました。
4年生の総合的な学習では福祉について学んでいます。5/23(金)の5,6時間目にひなげしの会の方々が手話を教えてくださいました。自分の名前や好きなものを手話で紹介できるようになりました。
4年生の総合的な学習では福祉について学んでいます。5/22(木)の5,6時間目に盲導犬ユーザーさんと盲導犬のイルミちゃんに来て頂き、お話をして頂きました。
4年生の総合的な学習では福祉について学んでいます。5/16(金)に社会福祉協議会の渡辺さんに来て頂き、福祉の意味についてお話をして頂きました。「ふだんの・くらしを・しあわせに」することの大切さを学びました。
4年生の社会科「水はどこから」では、蛇口から出てくる水はどこから来るのか等について学んでいます。5/12(月)に宗光寺地区の配水池等の水道施設について水道課の方々に教えて頂きました。大仁北小のお水は、きれいな湧き水でできていることを知り驚きました。