1/14(木)、4年生が認知症サポーター養成講座を受けました。
大仁包括センターの方をお招きし、絵本の読み聞かせや、お年寄りとのやりとりの寸劇を通して、
認知症はどんな病気なのか、認知症の人にはどのように接したらいいのかなどを学習しました。
学習の最後には、サポーターの証であるオレンジリングを一人一人に頂きました。


1/18(月)、5年生が日産自動車オンライン授業を受けました。
現在、自動車工場の見学が難しい状況ですが、教室から画面を通して工場の働き
を見たり、社員の方の説明やクイズのやりとりを通して自動車製造業に対する理解を深めました。
5年生からは、「楽しく学習できた」という感想を聞くことができました。
